製品型番:SCーLC52 / SC-LA52
設置場所に関して
モバイルバッテリーをご利用いただければ、コンセントがない場所でもカメラへの電源供給が可能です。
(※本製品のセット内容にモバイルバッテリーは含まれておりません)Load More
本製品は屋内用カメラです。屋外での使用を想定した防水防滴機能はありませんのでご注意ください。Load More
暗視用の赤外線が窓ガラスで反射されてしまい、窓の外が映らない場合があります。
日中でも窓ガラスの反射が映りこむことがありますので、窓ガラス越しの撮影は推奨いたしません。Load More
付属の取付けキット(台座とネジ)で、簡単に壁や天井への固定が可能です。
※ドライバーは付属しておりません。Load More
録画・再生に関して
国内サポート対象外のmicroSDカード、ハードディスク等のオプション品類をご使用いただき他場合、正常な動作については保証いたしかねます。
当店のmicroSDカードはclass10の録画に最適な仕様となっておりますので、ご安心ください。Load More
データ通信が可能な状態であれば、外出先からカメラのリアルタイム映像を見ることができます。
※映像の閲覧には大容量のデータ通信が必要となります。データ通信枠を消費し追加の通信費が発生する場合がございますので、ご注意ください。
※スマートフォンの接続環境(Wi-Fiや携帯の回線)がよくない場合、
接続に必要な十分な通信速度を確保できず、接続に失敗することがありますのでご了承ください。Load More
カメラの監視・設定には必ずインターネット環境が必要です。 ※ポケットWi-FiやモバイルWi-Fi等は推奨しておりません。
初期設定はスマートフォンからのみ設定が可能です。
上手く設定できない・映像をご確認頂けない場合がございます。Load More
クラウドへ録画について、無料期間終了後も継続して行う場合は別途クラウド契約(有料)が必要となります。 ※SoftbankAirやポケットWi-Fi等をご使用のお客様はクラウドをご利用いただけない場合がございます。Load More
2人目以降のスマートフォンで専用アプリ「SC-Lite」アプリを入手します。
1人目のアカウントと同じメールアドレス・パスワードで、2台目以降のスマートフォンでログインを行いますと映像をご確認いただけます。
尚、複数のスマートフォンから、同じアカウントにてログインいただきますと、複数台のスマートフォンからカメラのリアルタイム映像・録画データの確認をすることが可能です。Load More
microSDカードは録画時に必要になります。モニタリング映像のみ確認する場合は、microSDカードのご準備は必要ございません。Load More
モニタリング映像のみ確認する場合は、クラウド契約は必要ございません。
クラウドサービスは、クラウドサーバーへの録画サービスでございます。Load More
カメラ本体に関して
本製品と「SC-CV52」や「SC-JV52」とは画素数以外に、ご使用いただくアプリが異なります。 「SC-JV52」は保存先がmicroSDカードですが、本製品と「SC-CV52」はmicroSDカードの他にクラウドサーバーに保存も可能です。
※クラウドサーバーのご契約につきましては月々別途料金が発生します。
上記全て首振り(パンチルト)可能な機種ですが、自動追尾が可能なのは本製品のみです。Load More
カメラの初期設定時に専用アプリをインストールしたスマートフォンが必要です。Load More
モバイルWi-Fiでのご使用は、推奨させていただいておりません。Load More
Android 7.0以降・iOS 12以降に対応しております。Load More
恐れ入りますがiPadは対応しておりません。Load More
最大20~30時間の使用が可能です。 ※使用環境やカメラの設定、モバイルバッテリーの容量により使用時間は異なります。
(目安として20,000mAhのモバイルバッテリーを使用の場合)Load More
トラブルシューティング
SC-cloudまたはSC-Liteアプリへのアカウント登録時に、携帯キャリアメールアドレス(ドコモ・ソフトバンク・au等)を使用するとスムーズに登録できない場合がございます。
その場合はGmailやYahoo!メール等のフリーメールアドレスを使用してアカウントをご登録下さい。
※フリーメールアドレスをお持ちでない場合は、お客様ご自身でご用意いただく場合がございます。予めご了承ください。Load More
大変お手数ではございますが、「QRコード読み込み」または「有線接続」での接続をお試しください。Load More
Wi-Fiのパスワードは都度入れなおさなくてもご使用いただけます。
本体のリセットボタンを押すと、Wi-Fiのパスワードもリセットされるため、再設定が必要となりますので、予めご了承ください。Load More
以下の内容をご確認いただきますようお願い致します。 (1)カメラの電源が入っていますか? (2)有線LANケーブルをお使いの場合、ケーブルは正しく接続されていますか? (3)カメラが接続されているルーターと、パソコンやスマートフォン共に、インターネットが使える環境にありますか? (4)お使いのルーターは正常に稼働していますか? それでも検索されない場合は、恐れ入りますがサポートまでご連絡お願いします。
→カメラ本体の電源端子と電源ACアダプターの接続部分が正しく接続されているか確認してください。
→LANコネクタへLANケーブルを接続する時には、「カチッ」と音がするまで差し込んでください。Load More
大変お手数ではございますが、「QRコード読込み」「AP接続」「有線接続」での接続をお試しください。Load More
【SC-Lite】アプリへのアカウント登録時に、携帯キャリアメールアドレス(ドコモ・ソフトバンク・au等)をしようするとスムーズに登録できない場合がございます。
その場合はGmailやYahoo!メールなどのフリーメールアドレスを使用してアカウントをご登録ください。
フリーメールアドレスをお持ちでない場合は、お客様ご自身でご用意をお願い致します。Load More
電子レンジ・冷蔵庫・洗濯機・コードレス電話機などの電磁波を発生させる機器の近くではノイズが大きくなる場合があります。 ※防犯目的のため、音声を含めカメラから半径8m以内の音を集音します。
※無線Wi-Fiでのご利用時には、通信状態によっては聞き取れる音が少なくなる場合があります。Load More
譲り受けた、以前登録していた場合など、本カメラは以前ご使用いただいているアカウント情報(メールアドレス・パスワード)で登録されている状態のままですと、新しく作成されたアカウントでカメラ登録することが出来ません。 ◇バインド解除の手順◇ 1.SC-Liteアプリを開きに旧アカウント情報でログインして頂きます。
※既に新しいアカウントでログインされている場合は、アプリトップ画面右下『情報』→『アカウント設定』→『ログアウト』より一度ログアウトをお願い致します。
2.登録されているカメラが出て参ります。カメラの設定(歯車マーク)をタップします。
3.「カメラ削除」を行って頂きますと、“バインド解除”となります。
その後、新しいアカウントで再度ログインしていただき、カメラの設定をお試しください。Load More
QRコードを読み込む代わりに、カメラの“シリアル番号”をご入力いただく事でお進み頂けます。
QRコード読み込み画面下部に表示されている『追加するシリアル番号またはMACアドレスを手動で入力します』をタップします。
画面に『MACシリアル番号』と表示されている箇所に、カメラ底面に記載されている“数字(12桁)”をご入力いただき、次へをタップしてお進みください。Load More
1.Wi-Fi接続のご注意点をご案内します。ご確認ください。 2.AP接続でWi-Fiを設定を行う際は、スマートフォンの設定画面より本アプリの【位置情報を許可する】を必ずお願い致します。
Wi-Fi接続でお選びいただくSSID(wifiの名前)と【暗号キー】・【KEY】等をご確認ください。
Wi-Fiルーターに記載されておりますが、機種によって表示が変わる場合が御座います。
SSID・暗号キーを“英数字大文字小文字等”の相違がないことを確認していただき次へ進みます。
複数のSSIDが記載されているルーターの場合は、”2.4GHz電波のみ”対応のカメラですので必ず2.4GHzへの接続をお願いします。
2.4GHz・5GHzの記載がない場合は、一度ルーター会社様等へご確認をお願いします。
上記をご確認いただいても設定が上手くいかない場合は、一時的にカメラ・ルーター間を有線LANケーブル接続でお繋ぎ頂き、Wi-Fiに切り替える方法がございます。
一度以下設定をご確認いただき、お試しください。Load More
※ご利用のiPhoneバージョンによっては、QRコード画面が表示されると画面が“自動で明るく”なります。 1. スマートフォンの明るさが一番暗いモードになっている場合は、画面を明るくしてください。 2. 距離が近すぎる、もしくは遠すぎる場合読み込まないことがあります。一度、スマートフォンとカメラ本体の距離を20cm前後開けていただき、それでも読み込まない場合は遠ざけたり近づけたりを繰り返す…をお試しいただきますようお願い致します。 3. 液晶フィルムが覗き見防止タイプ、アンチグレア(さらさらとして白っぽいフィルム)である場合は一度フィルムを外していただくか、別のフィルムをご使用いただいている機種でお試しいただきますようお願い申し上げます。
こちらはアプリの仕様ではなく、バージョンによるもので御座います。
自動で明るくなり、読み込むことが出来ない・時間が掛かる場合はQRコードがカメラに反射して認識をしていない可能性がございますので、別の設定方法でお試しください。Load More
録画はされているが、見れない場合は通信環境等が原因の可能性があります。 カメラ・ルーターを再起動していただきご確認ください。 【アプリの再ログイン】 ◇iPhoneの場合(2021.02月現在)◇ ◇androidの場合◇
一度以下をお試しくださいませ。
【再起動手順】
1.カメラの電源を切る
2.ルーターの電源を切る
3.1~2分お待ちいただきルーターの電源を入れる4.5分お待ちいただきカメラの電源を入れる
画面の右下の情報をタップし、メールアドレスをタップいただくと【ログアウト】が出ます。
ログアウトしていただき、再度ログイン(*1)しなおしてください。
それでも改善されない場合は、アプリ自体の再起動(*2)をお試しください。
iPhoneホームボタンをダブルタップしていただきますと、過去にご使用いただいていたアプリが一覧(バックグラウンド)で出て参ります。
下から上へスライドしていただきますと、バックグラウンドより消えます。再度、『SC-Lite』アプリをホーム画面よりタップして起動します。
端末により操作が異なりますので、ご不明な方は『バックグラウンドより削除、アプリの再起動手順』を各ケータイショップへ操作方法をご確認ください。
(*1)アプリを再度インストールを行っていただいた際は『以前と同じアカウント(以前よりご使用されているメールアドレス・パスワード)』でログインをお願いいたします。
(*2)バックグラウンドより削除、再起動を指します。端末により操作が異なりますので、ご不明な方は各ケータイショップへ操作方法をご確認ください。Load More
※有線LANケーブルでカメラ・ルーター間を繋いだ状態で操作を行います。 1.ライブ映像画面右上の【歯車マーク】を押していただき、設定に入ります。 2.“ネットワークを選択してください”と表記があり、複数のWi-Fi名称が出てきているかと思います。 3.お使いいただきたいWi-FiSSID(wifiの名前)の左側にチェックが付いたことを確認し、有線LANケーブルを抜いていただきます。 《この手順のご注意点》
予め有線接続でカメラの映像が見れるように設定してから、以下の設定をお試しください。
設定画面を下にスクロールしていただき、【ネットワーク情報】を押していただきます。
接続したいWi-FiのSSID(wifiの名前)を選択してパスワードを入力していただきます。
その後、ライブ映像画面に戻っていただきライブ映像が見えることを確認していただき、映像が見れれば設定は完了です。
Wi-FiSSIDの左側にチェックが付きますが、暗号キーを間違えて入力している場合でもアプリの仕様によりチェックが付いてしまいます。
映像がご確認いただけない場合は、カメラをリセットしていただき、初めからやり直していただきたくお願い致します。以上の手順で、有線から無線への接続が完了致します。Load More
対応しているSDカード“16GBから128GB”までの転送速度クラス10のSDカードをご使用ください。 ◇認識されているが見れない場合◇ ◇認識されていない場合◇
アプリ内設定画面【SDカード管理】を開き、microSDカードが認識されているかご確認ください。
認識されていない場合は電源を抜き差ししていただき再度ご確認ください。
ライブ画面の映像の下にある右向き三角マークを丸く囲んでいるマークをタップいただきますと画面にタイムバーが表示されます。
録画がある時間に色のついた帯が表示されますので、真ん中の青い線を合わせていただくと再生されます。
microSDカードの容量が16GB32GBの場合、パソコンでのmicroSDカードのフォーマットをお願いいたします。
microSDカードの容量が64GB・128GBの場合▶FAT32フォーマットソフトをパソコンよりダウンロードしていただき、フォーマットをお願いいたします。Load More
※iOSバージョン14.0以降のiPhoneをご使用いただいている場合、バージョンを上げていただいたことでアプリ通知が来なくなる事例があります。 ◇アプリ内設定(歯車マーク)→通知オンになっているかご確認ください。 ◇スマートフォン内の設定より通知許可が出来ているかご確認ください。
アプリのキャッシュ削除・アプリアンインストール(削除)で改善が見込める可能性があります。お試しください。
通知頻度の項目が“常に”以外になっておりますと、通知がその都度来ない可能性が御座いますのでご注意ください。
メッセージ通知の項目で“動体検知又は音声検知”がオンになっているかご確認ください。
なっていない場合は通知は届きません。
androidをご使用されている場合は、アプリ毎に通知許可を詳細に行う必要のある機種も御座いますのでご確認ください。Load More
恐れ入りますが、こちらはクラウドサービスの利用時にご使用いただける項目になります。Load More
メールアドレス・パスワードに誤りがないかご確認ください。パスワードは大文字小文字の英字と数字の組み合わせで6桁以上になります。
お忘れになられた場合はログイン画面の【パスワードを忘れた場合】から再設定をお願いいたします。メールアドレスが不明な場合はサポートへご連絡ください。Load More
ご使用端末のアプリの権限で”マイク許可”は出来ていますか? ※詳細な操作方法は、各端末により異なります。操作方法のご不明点につきましては、各ケータイショップにお問い合わせください。
各端末の設定内に、入手いただいている各アプリの設定項目が御座います。
そちらの画面より『SC-Lite』の設定をご確認いただき、マイク許可になっているかご確認ください。
マイク許可の設定が出来ましたら、ライブ画面の下部、真ん中の“マイクマーク”を押しながら、スマートフォンから話しかけていただきます。
正常に操作いただきますと、カメラより音声が出て参ります。音声が出ない場合は、一度カメラのリセットボタンを5秒以上長押ししていただきます。
カメラよりリセット時のガイダンスが流れるかご確認ください。Load More
スマートフォンがマナーモードであれば解除してください。設定(歯車マーク)→デバイス設定→【カメラマイク】がオンになっているかご確認ください。
ライブ画面の下部スピーカーマーク(音声)に【X】がついていないかご確認ください。ついている場合は、タップいただくと解除されます。Load More
カメラの電源は入っていますか?通電できているかご確認ください。
通電できているかどうかは正面のカメラのレンズ側の青いランプが点灯しているかどうかで判断できます。
通電していない場合は別のコンセントに差し直していただき、正面のカメラのレンズ側の青いランプが点灯するかご確認ください。
通電している場合は、カメラのリセットボタンを5秒以上長押ししていただき、ガイダンスが流れるかご確認ください。Load More
カメラに光などが当たっていないかご確認ください。
設定の【暗視】が自動またはオンの状態かご確認ください。
設置場所・設定に問題がない場合は、一度カメラの電源を切っていただき、再度入れ直してください。Load More
コンセントから直接電源をお取りいただきご確認ください。
電源抜き差しでカメラが動くかご確認ください。
カメラのリセットボタンを5秒以上長押ししていただき、ガイダンスが流れるかご確認ください。Load More