トラブルシューティング(BM)
録画の確認が出来ません
必ず設定時のWi-Fi環境がある場所で、設置をお願い致します。
Wi-Fiが使えない場所での設置は、正常に録画が行えない場合が御座います。
録画が出来ない
1.『設定(歯車マーク)』→『詳細管理』より「ローカル録画保存」がONになっているかご確認ください。
2. 設定一覧に戻り、「知能人感センサー」をタップしてください。「侵入検知警報」がONになっているかご確認ください。
『設定(歯車マーク)』→『保存管理』より保存容量など表示されているかご確認ください。
microSDカードが認識していない場合は、【microSDカードが認識しない】をご確認くださいませ。
併せて録画設定をご確認ください。
『設定(歯車マーク)』→『詳細設定』を開きます。録画スイッチが『オン』にしていただきます。
上記で設定完了でございます。録画ファイルができるまで(数十分~数時間程度)お待ちいただき、録画をご確認ください。
microSDカードが認識しない
必ずカメラの電源を切っていただいた状態で、microSDカードを挿入し、挿入完了後カメラの電源を入れてください。
カメラを再起動していただく事で改善が見込める場合がございますので、併せてご確認ください。
上記をお試しいただいても変化が見られない場合は、microSDカードをパソコンに直接差し込んでいただきフォーマット(初期化)をお願いします。
microSDカードをパソコンに差し込んでも、録画再生できない
本製品はmicroSDカードをパソコンに直接差し込んでいただいても、ご確認いただく事が出来ません。
Wi-Fi接続が出来ない
1. カメラ本体の電池残量に問題ないかご確認ください。
2.ルーターにより2.4GHzと5GHzと2種類のWi-Fiがある場合がございます。
スマートフォンが2.4GHzのWi-Fiに接続されているかご確認ください。
2.4GHz・5GHzの記載がない場合は、一度ルーター会社様等へご確認をお願いします。
尚、周波数は問題がなく接続が成功しない場合は、カメラ・ルーター再起動をお試しください。
3.Wi-Fi に接続するためのパスワード「暗号化キー」もしくは「Key」に間違いがないかご確認ください。
カメラ時刻が現在時刻と異なっている
『設定』の中の『情報』にて【デバイスとスマホの時間同期】を選択すると、スマートフォンの時間と同期されます。
通電してません(SC-BM)
カメラの電源は入っていますか?晴れの日にソーラーパネルを日当たりの良い場所に設置し、カメラをたっぷり充電してみてください。
通電できているかご確認ください。通電できているかどうかは正面のカメラのレンズ側のランプが点灯しているかどうかで判断できます。
通電していない場合は必ず定格電圧が5Vで、定格電流が2A以上のType-C端子のACアダプターを使用して充電していただき、電源が入るかご確認ください。
通電している場合は、カメラのリセットボタンを5秒以上長押ししていただき、ガイダンスが流れるかご確認ください。
通電していません
・電源アダプタがしっかりと刺さっているかご確認ください。
・カメラのリセットボタンを5秒以上長押ししていただき、音声が流れるかご確認ください。
リセットボタン長押しで音声が流れない場合、一度電源オフ・オンをして音声が流れるかご確認ください。
夜間映像が真っ暗、防犯灯がつかない
防犯灯が点灯しているかご確認ください。
カメラに光などが当たっていないかご確認ください。
一度カメラの電源を切っていただき、再度入れ直してください。
検知時の通知が届かない
1. アプリを開き、ログインされている状態かご確認ください。アカウントに登録されたカメラの通知が届きます。
ゲストログインの場合は通知を受け取る事ができません。
2.スマートフォン側のアプリ通知設定をご確認ください。