SecuSTATION サポート
< All Topics
Print

設定に関して(K2-POE/K1-AHD)

サポートページにて各製品の取扱説明書を掲載しておりますので、こちらもご活用ください。
▶サポートページ

IPの固定方法

以下手順をお試しください。

———————————————————————–
【IPアドレス固定手順】
1.メインメニューを開きます
2.システム設定を開きます
3.ネット設定を開きます
4.DHCPのチェックを外します
5.確定ボタンを押します
———————————————————————–

カメラPnP登録手順

以下手順をお試しください。
———————————————————————–
【IPカメラPnP登録手順】
1.メインメニューを開きます
2.設定管理を開きます
3.ネットチャンネルを開きます
4.追加した設備の一覧にカメラがあれば、×印を押して削除します
5.PnPオンかPnPオフのボタンを押します
6.自動的にカメラ登録が行われて映像が背景に表示されます
———————————————————————–

上記手順でも改善しない場合、お手数ですが再度ご連絡ください。

ハードディスクの初期化方法

以下手順をお試しください。

———————————————————————–
【ハードディスク初期化手順】
1.メインメニューを開きます
2.システム設定を開きます
3.保存管理を開きます
4.一覧に表示されているハードディスクを選択します
5.初期化ボタンを押します
6.通知ウィンドウ内で確定ボタンを押します
※録画データがあった場合は、全て削除されます
7.初期化が終わったら画面下の確定ボタンを押します
8.画面最下部の電源マークを押します
9.再起動ボタンを押して録画装置の再起動を行います

上記手順でハードディスクのみ初期化されます。
録画装置の各種設定については、
上記初期化では消えませんので、ご安心ください。
———————————————————————–

パスワードの変更手順

以下手順をお試しください。

———————————————————————–
【ハードディスク初期化手順】
1.メインメニューを開きます
2.システム設定を開きます
3.保存管理を開きます
4.一覧に表示されているハードディスクを選択します
5.初期化ボタンを押します
6.通知ウィンドウ内で確定ボタンを押します
※録画データがあった場合は、全て削除されます
7.初期化が終わったら画面下の確定ボタンを押します
8.画面最下部の電源マークを押します
9.再起動ボタンを押して録画装置の再起動を行います

上記手順でハードディスクのみ初期化されます。
録画装置の各種設定については、
上記初期化では消えませんので、ご安心ください。
———————————————————————–

初期化方法について

以下手順をお試しください。

———————————————————————–
【初期化手順】
1.メインメニューを開きます
2.システム設定を開きます
3.システムメンテナンスを開きます
4.初期値タブを選択します
5.一番上の17番にチェックを入れます
6.確定ボタンを押します
7.初期化が終わったら電源を抜き差しして再起動します

上記手順で設定値のみ初期化されます。
ハードディスク内の録画データについては、
上記初期化では消えませんので、ご安心ください。
———————————————————————–

動体検知の感度調整

以下手順をお試しください。

———————————————————————–
【SC-BOX動体検知感度調整】
1.メインメニューを開きます
2.設定管理を開きます
3.警報設定を開きます
4.画面検知タブを選択します
5.チャンネル選択の項目でカメラを選択します
6.感度の項目で感度を調節します
———————————————————————–

動体検知設定について

設定変更につきましては、以下手順をお試しください。

———————————————————————–
【SC-BOX動体検知設定】
1.メインメニューを開きます
2.設定管理を開きます
3.警報設定を開きます
4.画面検知タブを選択します
5.チャンネル選択の項目でカメラを選択します
※カメラの台数分、項目5から13までの設定を繰り返します
6.警報タイプ項目で動体検知を選択します
7.トリガー間隔を1秒以上にします
8.警報入力有効にチェックを入れます
9.感度を選択します
10.エリア設定で画面全体を赤い状態にします
11.日時設定で全ての時間帯を緑の帯状態にします
12.リンク設定で連動録画とリンクスナップにチェックを入れます
13.確定ボタンを押します

カメラの台数分、上記設定が終わりましたら下記設定へと移ります。

14.警報入力タブを選択します
15.警報チャンネルでカメラを選択します
16.警報入力有効にチェックを入れます
17.入力タイプを常開型にします
18.日時設定で全ての時間帯を緑の帯状態にします
19.リンク設定で連動録画とリンクスナップにチェックを入れます
20.ネットチャンネルの数字をチャンネル選択(項目5)の数字と合わせます
21.警報チャンネルを1にします
22.確定ボタンを押します
———————————————————————–

動体検知録画の設定について

設定方法につきまして、以下手順をお試しください。

———————————————————————–
【動体検知録画設定】
1.メインメニューを開きます
2.設定管理を開きます
3.録画設定を開きます
4.録画プランのタブへ入ります
5.チャンネル選択でカメラを選択します
6.設定ボタンをどれか一つ押します
7.動体と書かれた列にチェックを入れます
※時間帯指定を行う場合は、行ごとに全てチェックを入れます
8.曜日項目で録画したい曜日にチェックを入れます
9.確定ボタンを押します
10.黄色の帯が表示されていて設定が正しく反映されていることを確認します
———————————————————————–

POEカム MACアドレスでの登録方法について

以下手順をお試しください。

————————————————-

【カメラ再登録手順】
1.録画装置のモニター画面でメインメニューを開きます
2.設定管理を開きます
3.ネットチャンネルを開きます
4.一覧表の上部に登録済みのIPアドレスがある場合、×印を押して削除します
5.録画装置からルーターに繋がっているLANケーブルを抜きます
6.PnPオンかPnPオフのボタンを押します
7.登録が正常にできれば、背景にカメラ映像が映り始めます
8.録画装置とルーター間のLANケーブルを繋ぎます

————————————————-

モード切替の手順について

以下手順をお試しください。

———————————————————————–
【モード切替手順】
1.メインメニューを開きます
2.設定管理を開きます
3.モード切替を開きます
4.AHDかCVBSと表記されている項目に丸印を打ちます
5.確定のボタンを押します
6.メッセージが表示されたら確定を押して再起動します

CVBSは、AHDより古いカメラ形式です。
通常は、いずれかのモードで映像が表示されます。
映像信号との組み合わせも影響しますので、ご注意ください。
———————————————————————–

PAL・NTSC切替手順について

以下手順をお試しください。

———————————————————————–
【映像信号切替手順】
1.メインメニューを開きます
2.システム設定を開きます
3.基本設定を開きます
4.ビデオモードの項目を選択します
5.PALかNTSCを切り替えます
6.メッセージが表示されたら確定を押して再起動します

通常は、いずれかの信号形式で映像が表示されます。
モードとの組み合わせも影響しますので、ご注意ください。
———————————————————————–

P2Pパスワードの変更手順がわからない

1.メインメニューを開きます。

2.アプリセンターを開きます。

3.P2Pサービスを開きます。

4.P2Pパスワード欄に任意のパスワードを入力します。

※入力時や入力後に、入力パッドのEnterキーは押さないでください。

5.入力パッド以外の画面上を押します。

6.確定ボタンを押します。

P2Pパスワードを変更した場合、遠隔地のパソコンソフトやスマホアプリ側で、録画装置を登録し直してください。

IPアドレスを固定する

1.メインメニューを開きます。

2.システム設定を開きます。

3.ネット設定を開きます。

4.DHCPのチェックを外します。

5.確定ボタンを押します。

Table of Contents
上部へスクロール